Prime Student(プライムスチューデント)

Prime Student(プライムスチューデント)の更新は簡単?切り替え方法と更新できない時の対処法を徹底解説!

この記事にはPRが含まれます。

「Prime Student(プライムスチューデント)の学割、もうすぐ期限切れみたい…」

「次の年も学割を継続したいけど、どうやって更新するの?」

「更新しようとしたらPrime Studentは更新できないって出てきたんだけど…」

こんな悩みを抱えてませんか?

Amazonプライムの特典を半額で利用できるAmazon Prime Student(プライムスチューデント)は、学生の強い味方です。しかし、利用には期限があり、卒業年までは自動で更新がされます。

この記事では、Prime Studentの更新方法や卒業後の切り替え方法、そして更新できないというトラブルが発生した際の具体的な対処法まで、知っておくべき情報を徹底的に解説します。

この記事を読めば、Prime Studentの更新や切り替えがスムーズに行えるようになるはずです。

私も社会人ですが、通信制の大学に通っているので、Prime Studentに登録してお得にプライム特典を利用しています!

そもそもAmazon Prime Student(プライムスチューデント)とは?

Amazon Prime Student(アマゾン プライム スチューデント)とは、Amazonが学生向けに提供している、非常にお得な会員プログラムのことです。正式名称は「Prime Student(プライム スチューデント)」といいます。

通常のAmazonプライム会員と同じような特典を、半額程度の料金で利用できるのが最大の特徴です。さらに、6ヶ月間の無料体験期間があるため、学生にとっては非常に魅力的なサービスとなっています。

Prime Studentの主な特徴とメリット

  • 学割料金:
    • 通常のAmazonプライム会員は月額600円(または年額5,900円)ですが、Prime Studentは月額300円(または年額2,950円)と、ほぼ半額の料金で利用できます。
  • 6ヶ月間の無料体験:
    • 通常のAmazonプライムの無料体験期間が30日間なのに対し、Prime Studentは6ヶ月間も無料で様々な特典を試すことができます。この期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
  • 豊富なPrime特典:
    • Amazonプライム会員が利用できるほとんどの特典が利用できます。
      • 配送料・お急ぎ便・日時指定便が無料: Amazon.co.jpが発送する商品の配送料が無料になり、急ぎの買い物や日時指定も追加料金なしで利用できます。
      • Prime Video: 映画やドラマ、アニメなどが見放題。
      • Amazon Music Prime: 1億曲以上の楽曲が広告なしで聴き放題(シャッフル再生)。
      • Prime Reading: 対象の電子書籍、マンガ、雑誌が読み放題。
      • Amazon Photos: 容量無制限で写真を保存できるストレージサービス。
      • Prime Try Before You Buy: ファッションアイテムを自宅で試着し、気に入ったものだけ購入できるサービス。
      • Prime Gaming: Twitchの無料チャンネル登録など、ゲームに関する特典。
  • Prime Student限定特典:
    • 通常のプライム特典に加えて、学生向けのさらにお得な特典もあります。
      • 対象のソフトウェアが割引: Adobe製品やMicrosoft Officeなど、学業に役立つソフトウェアが割引価格で購入できます。
      • 本を3冊以上同時購入でポイント還元: 対象の書籍(マンガや雑誌も含む)を3冊以上まとめて購入すると、最大10%のAmazonポイントが還元されます。

Prime Studentの対象者

日本国内の以下の学校に在学中の学生が対象です。

  • 大学
  • 大学院
  • 短期大学
  • 専門学校
  • 高等専門学校

高校生は対象外です。また、未成年の場合は保護者の同意が必要です。在学中は最長で4年間利用が可能で、卒業すると自動的に通常のAmazonプライム会員に切り替わります。

Prime Studentは、学生の生活をサポートし、学業にもプライベートにも役立つ非常にコストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。

Amazonプライムスチューデントに登録できない時の解決策

そもそもAamazonプライムスチューデントへの登録がうまくいかない…という方もいるかもしれません。登録ができない原因と、その解決策を解説します。

<主な原因>

  1. 在学証明の不備: 学籍番号が間違っている場合は登録できないことがあります。学校用のメールアドレスを利用して認証する場合、登録後に送られてくる認証メールを学校用のメールアドレスで受信してリンクをクリックして認証作業完了する必要があります。アマゾンアカウントに登録されているメールアドレスでの認証ではありませんのでご注意ください。
  2. 過去に登録済み: すでにPrime Studentに登録したことがある場合、再登録はできません。
  3. 対象外の学校: 高等学校など、Prime Studentの対象外である。
  4. ブラウザの問題: ごく稀に、特定のブラウザでエラーが発生する場合があります。

<解決策>

  • 在学証明を再確認: 在学証明には3種類の方法があります。学籍番号を利用した認証が一番簡単です。学校用メールアドレスで上手くいかない場合には、学籍番号での認証を試してみましょう。
  • 過去に登録済みでないか確認: Amazonアカウントにログインし、会員情報を確認してみましょう。
  • 別のブラウザで試す: Safari、Chrome、Edgeなど、別のブラウザでプライムスチューデントへの登録を試してみると、問題が解決することがあります。
  • カスタマーサービスに問い合わせ: 上記の方法を試しても解決しない場合は、Amazonのカスタマーサービスに連絡するのが最も確実です。

Amazonプライムスチューデントへの切り替え後の返金について

すでにAmazonプライム年間プラン会員の人がPrime Student会員に切り替えた場合、支払済みのAmazonプライム年会費の残月分に相当する額が返金されます。

年間会員の方でも、安心してPrime Studentに切り替えが可能です。

Prime Studentの更新方法と「更新できない」時の対処法

Prime Studentは、最長で4年間利用できます。月払いの場合は毎月、年払いの場合は1年ごとに自動的に更新がされます。(自動更新をオフにしている場合を除きます。)

正確には、6か月の無料体験が終了すると、Prime Student有料会員に更新され、最長で4年間(卒業するまで1年毎の自動更新の場合)、すべてのPrime Student特典を利用できます。この場合は、6か月+4年間となり、4年6か月間のPrime Student会員が最長です。なお、月額会員に登録した場合、Prime Student特典のご利用は体験期間を含めて最長4年間となります。

1. Prime Studentの更新方法(自動更新の場合)

更新日にAmazonから更新案内のメールが届きます。自動更新の場合はそのまま何もする必要はありません。

もし解約する場合には、解約手続きを忘れずに行いましょう。

2. Prime Studentの更新方法(自動更新しない場合)

更新日が近づくとAmazonから更新案内のメールが届きます。

  • ①Amazonアカウントにログインし、Prime Studentの会員情報ページにアクセスし、「Prime Student会員資格を継続する」または同様のボタンをクリックします。
  • ②案内に従い、在学証明(学籍番号や在学中の学生メールアドレスなど)を再提出し、手続きを完了させます。

3. Prime Studentの更新方法(卒業予定年に達している場合)

Prime Studentに登録する際に、卒業予定年を選択する必要があります。この卒業予定年に基づいて、次回の更新日が卒業後であると判断された場合には、確認メールが送られてきます。

予定通り卒業されている場合には、これ以上Prime Studentを更新することはできません。そのまま通常のアマゾンプライム会員に自動移行させるのか、それとも解約するのかを選択することになります。

卒業されていない場合には、学生証明を再度行うことで、Prime Studentを更新することができます。

※卒業予定年を間違えた登録をしてしまった場合も、同じように手続きをすることで、Prime Studentの更新を行うことができます。

いずれにしても、Amazonから確認メールが届いた際に、内容をよく確認して対応するようにしましょう。

4. Prime Studentが更新できない時の対処法

学生であるにもかかわらず、通常会員価格でAmazonプライム会員登録が自動更新されるというEメールを受け取った場合は、学生であることを証明することにより、学生料金での登録を継続できます。

学生であることを証明するには、

  1. 年払い契約者の場合、「アカウントサービス」のPrime Student会員情報 に移動し、 学生であることを再度証明します。月払い契約者の場合、プライム会員登録の管理にアクセスし、学生であることを再度証明します。
  2. 学生であることの証明に必要な書類を提出します。

期限を過ぎてしまった場合には、

会員登録が通常料金で更新された場合でも、更新から60日以内にPrime Student会員登録資格があると証明された場合には、更新日に徴収されたプライム通常料金(特典利用済みの場合には、比例配分額)が返金されます。その後は、Prime Student会員登録を継続する場合に必要な割引料金が請求されます。

学生であると証明された日付でPrime Student会員として再登録されます。

Prime StudentからAmazonプライムへの切り替え

Prime Studentの会員期間が終了すると、自動的に通常のAmazonプライム会員に切り替わります。

1. 卒業後の自動切り替え

登録時に設定したPrime Studentの卒業予定年を迎えると、Prime Studentの会員資格が失効し、自動的に通常のAmazonプライム会員に移行します。この際、月額または年額の通常料金が請求されるようになります。

2. 卒業したのに切り替わらない場合(すでに学生じゃない場合)

卒業したのに切り替わらない、もう学生じゃないのにPrime studentの学割料金で継続請求されているというケースがあります。これは、年間会員(年払い)で卒業後に更新日を迎える場合に発生する事象となります。

前述したとおり、年間会員の場合、6か月の無料期間が終了してから最長4年間の会員資格があるためです。

アマゾンの公式サイトでも以下の通り記載されているため、特に問題はなさそうです。

会員登録時にご入力いただいた卒業予定日、Prime Studentとしてご登録いただいた期間に基づき、次回更新日はお客様の卒業後であると判断した場合、Prime Student会員登録更新停止日の数週間前に会員登録確認メールをお届けします。

お得な期間が継続しているという状態だと思いますので、心配せずPrime Student会員を楽しみましょう。

まとめ:Prime Studentの更新・切り替えは計画的に!

この記事では、Prime Studentの更新や切り替えについて解説しました。

  • 更新手続きには在学証明が必須: 更新日までに、在学中の学生メールアドレスや学生証の画像を用意しておきましょう。
  • 「更新できない」時は焦らず対処: 提出した在学証明の不備や卒業予定年の設定ミスがないか確認しましょう。解決しない場合は、Amazonカスタマーサービスに連絡するのが確実です。
  • 卒業後は自動で通常会員に切り替え: 登録時に設定した卒業予定年を迎えると、自動的に通常のAmazonプライム会員に移行し、通常料金が請求されます。
  • 卒業後も継続している場合: 年間会員は、卒業後も学割が継続する場合があります。お得な期間だと考え、Prime Studentを楽しみましょう。

Prime Studentは、学生生活を豊かにしてくれるお得なサービスです。更新や切り替えの仕組みを理解して、賢くAmazonプライムの特典を活用しましょう!