Prime Student(プライムスチューデント)

Prime Student(プライムスチューデント)はいつまで使える?卒業後の切り替えと解約方法を徹底解説

この記事はPRを含みます。

「Prime Student(プライムスチューデント)は、いつまで学割で使えるんだろう?」

「もうすぐ卒業なんだけど、勝手にAmazonプライムに切り替わって、料金を請求されないか不安…」

「もし解約したい時は、どうすればいいの?」

こんな疑問や不安を抱えていませんか?

学生にとって、通常のAmazonプライムの半額で様々な特典を利用できるAmazon Prime Student(プライムスチューデント)は、非常に魅力的なサービスです。しかし、利用期間には限りがあり、卒業後のことや解約方法について、きちんと把握しておきたいですよね。

この記事では、Prime Studentの利用期間がいつまでなのか、卒業後の自動切り替え、そして解約方法まで、知っておくべき情報を徹底的に解説します。更新や退会で困らないよう、この記事でしっかり確認しておきましょう。

私も社会人ですが、通信制の大学に通っているので、Prime Studentに登録してお得にプライム特典を利用しています!

そもそもAmazon Prime Student(プライムスチューデント)とは?

Amazon Prime Student(アマゾン プライム スチューデント)とは、Amazonが学生向けに提供している、非常にお得な会員プログラムのことです。正式名称は「Prime Student(プライム スチューデント)」といいます。

通常のAmazonプライム会員と同じような特典を、半額程度の料金で利用できるのが最大の特徴です。さらに、6ヶ月間の無料体験期間があるため、学生にとっては非常に魅力的なサービスとなっています。

Prime Studentの主な特徴とメリット

  • 学割料金:
    • 通常のAmazonプライム会員は月額600円(または年額5,900円)ですが、Prime Studentは月額300円(または年額2,950円)と、ほぼ半額の料金で利用できます。
  • 6ヶ月間の無料体験:
    • 通常のAmazonプライムの無料体験期間が30日間なのに対し、Prime Studentは6ヶ月間も無料で様々な特典を試すことができます。この期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
  • 豊富なPrime特典:
    • Amazonプライム会員が利用できるほとんどの特典が利用できます。
      • 配送料・お急ぎ便・日時指定便が無料: Amazon.co.jpが発送する商品の配送料が無料になり、急ぎの買い物や日時指定も追加料金なしで利用できます。
      • Prime Video: 映画やドラマ、アニメなどが見放題。
      • Amazon Music Prime: 1億曲以上の楽曲が広告なしで聴き放題(シャッフル再生)。
      • Prime Reading: 対象の電子書籍、マンガ、雑誌が読み放題。
      • Amazon Photos: 容量無制限で写真を保存できるストレージサービス。
      • Prime Try Before You Buy: ファッションアイテムを自宅で試着し、気に入ったものだけ購入できるサービス。
      • Prime Gaming: Twitchの無料チャンネル登録など、ゲームに関する特典。
  • Prime Student限定特典:
    • 通常のプライム特典に加えて、学生向けのさらにお得な特典もあります。
      • 対象のソフトウェアが割引: Adobe製品やMicrosoft Officeなど、学業に役立つソフトウェアが割引価格で購入できます。
      • 本を3冊以上同時購入でポイント還元: 対象の書籍(マンガや雑誌も含む)を3冊以上まとめて購入すると、最大10%のAmazonポイントが還元されます。

Prime Studentの対象者

日本国内の以下の学校に在学中の学生が対象です。

  • 大学
  • 大学院
  • 短期大学
  • 専門学校
  • 高等専門学校

高校生は対象外です。また、未成年の場合は保護者の同意が必要です。在学中は最長で4年間利用が可能で、卒業すると自動的に通常のAmazonプライム会員に切り替わります。

Prime Studentは、学生の生活をサポートし、学業にもプライベートにも役立つ非常にコストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。

Prime Studentはいつまで使える?卒業予定年の確認方法

Prime Studentの利用期間は、登録時に設定したPrime studentの卒業予定年に基づいています。この卒業予定年を迎えるまで、学割料金でサービスを利用できます。

Prime Studentは、最長で4年間利用できます。月払いの場合は毎月、年払いの場合は1年ごとに自動的に更新がされます。(自動更新をオフにしている場合を除きます。)

正確には、6か月の無料体験が終了すると、Prime Student有料会員に更新され、最長で4年間(卒業するまで1年毎の自動更新の場合)、すべてのPrime Student特典を利用できます。この場合は、6か月+4年間となり、4年6か月のPrime Student会員が最長です。なお、月額会員に登録した場合、Prime Student特典のご利用は体験期間を含めて最長4年間となります。

会員資格更新日を確認する方法

ご自身のプライムスチューデントがいつまで利用可能かを確認したい場合は、Amazonのウェブサイトから簡単に確認できます。

  1. Amazonにログインする。
  2. 「アカウントサービス」から「Prime(プライム)」にアクセスする。
  3. 表示されるページで、ご自身の会員資格更新日を確認できます。

卒業予定年を確認する方法

Prime Student登録時に入力した卒業予定年を確認する方法ですが、Amazonアプリ・Websiteともに現在確認する方法は無いようです。。

ただし、卒業予定年に基づいて、次回の更新日が卒業後であると判断された場合には、Prime Student会員登録更新日の数週間前に会員登録確認メールが送られてきます。登録された卒業予定年を知らなかったとしても、このメールで通知が来るのを気長に待ってみるのもいいと思います。

本当に知りたい場合には、Amazonのカスタマーサービスに連絡してみるのもいいかもしれません。

卒業したのにまだ使える?(すでに学生じゃない…)

卒業したのにまだPrime studentとして学割が続いている場合があります。これは、卒業予定年と実際の卒業年が異なっていたり、会員登録のタイミングが関係していたりするためです。

前述したとおり、年間会員の場合、6か月の無料期間が終了してから最長4年間の会員資格があります。

例えば、入学時の4月に無料体験から始めると、毎年10月が会員資格更新日となります。

そうなると卒業後も約半年間Prime Studentが継続して利用できます。

アマゾンの公式サイトでも以下の通り記載されているため、特に問題はなさそうです。

会員登録時にご入力いただいた卒業予定日、Prime Studentとしてご登録いただいた期間に基づき、次回更新日はお客様の卒業後であると判断した場合、Prime Student会員登録更新停止日の数週間前に会員登録確認メールをお届けします。

お得な期間が継続しているという状態だと思いますので、心配せずPrime Student会員を楽しみましょう

Prime Studentから卒業後の自動切り替えと会員費

Prime Studentの卒業予定年を迎えると、自動的に通常のAmazonプライム会員に切り替わります。

卒業後の自動切り替え

Prime Student登録時に設定した卒業予定年の会員資格更新日が過ぎると、通常のAmazonプライム会員の会員費(月額600円または年額5,900円)が請求されるようになります。この切り替えは自動的に行われるため、特に手続きは必要ありません。

もし卒業後に通常料金での継続をしない場合は、必ず解約手続きを行いましょう。

卒業後のPrime Student会員登録更新日の数週間前に会員登録確認メールが送られてきますので、そのタイミングで解約するのが良いでしょう。

卒業予定年を間違えたら?

「Prime student 卒業予定年 間違えたかもしれない…」と不安な方もいるかもしれませんが、安心してください。

卒業予定年を間違えて登録してしまっても、まだ在学中であれば、会員資格の更新を行うことができます。

在学中にPrime Student会員から通常のAmazonプライム会員に変更になる旨の連絡を受けた場合、学生証明できる書類などを提出することで、Prime Student会員登録を更新できます。

会員登録時にご入力いただいた卒業予定日、Prime Studentとしてご登録いただいた期間に基づき、次回更新日はお客様の卒業後であると判断した場合、Prime Student会員登録更新停止日の数週間前に会員登録確認メールをお届けします。

まだ学生の時点でこのEメールが届いた場合、学生であることを確認できる書類を提出することでPrime Student会員登録を更新できます。詳しくは、「Student会員資格の証明」をご覧ください。

切り替え後の返金は?

卒業時のAamazonプライム スチューデントから通常のAmazonプライム会員への切り替えでは、返金は基本的に発生しません。これは、Prime Student期間が満了し、通常のAmazonプライムへ更新日に切り替えられたというだけですので、中途解約にはあたらないためです。

ただし、切り替え後に解約する場合には中途解約になるため、場合によっては返金対象となる可能性があります。(特に年間会員の場合)

Prime Studentの解約と返金、退会方法

Prime Studentの解約はいつでも可能です。ここでは、解約方法と注意点、そして無料期間中の返金について解説します。

Prime Studentの解約方法

アマゾンプライム会員の解約や退会方法は、Prime Studentでも同様です。

  1. Amazonにログインする。
  2. 「アカウントサービス」から「プライム」の項目を選択する。
  3. 「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をクリックする。
  4. 画面の案内に従って、解約手続きを完了させる。

この手続きは、PCやスマートフォンのブラウザ、アプリからは手続きできます。

解約時の返金

プライムスチューデントを解約した場合の返金は、支払い方法やタイミングによって異なります。

  • 無料体験期間中の解約: 6ヶ月間の無料体験中に解約すれば、料金は一切かかりません。
  • 有料期間中の解約: 支払い済みの年会費または月会費は、Amazonプライムの特典を一度も利用していない場合に限り、全額返金されます。特典を利用している場合は、利用状況に応じて返金額が変動する場合があります。

プライムスチューデント無料体験が解約できない時の対処法

ごく稀に、何らかの理由でAmazonプライムスチューデントの無料体験解約ができないというケースが発生することがあります。

  • Amazonにログインできているか確認する: ログアウトしている、または別のアカウントでログインしている可能性があります。
  • ブラウザを変えて試す: PCのブラウザを変えたり、スマートフォンのブラウザから試したりしてみましょう。
  • Amazonカスタマーサービスに相談する: 上記の方法で解決しない場合は、直接カスタマーサービスに連絡するのが最も確実な方法です。

まとめ:Prime Studentを賢く利用して、解約・更新で困らないようにしよう!

この記事では、Prime Studentの利用期間や解約・更新方法について詳しく解説しました。

  • Prime Studentは、登録時の卒業予定年まで利用可能です。
  • 期限が来ると自動的に通常会員に切り替わるため、料金に注意しましょう。
  • プライムスチューデントの解約は、ウェブサイト・アプリからいつでも簡単にできます。
  • 更新や退会で困った時は、まずAmazonのウェブサイトで会員情報を確認するか、カスタマーサービスに相談しましょう。

Prime Studentの仕組みを正しく理解し、お得な学生生活を賢く送りましょう!