Amazon Music(アマゾンミュージック)

【画像付き】Amazon Music Unlimitedの解約方法を徹底解説!無料体験の注意点も

この記事にはPRが含まれます。

Amazon Music Unlimitedは、1億曲以上が聴き放題になるAmazonの音楽配信サービスです。豊富な楽曲と高音質が魅力ですが、

「無料体験が終わる前に解約したい」「使ってみたけど、他のサービスの方が合っている」

と感じる方もいるかもしれません。

この記事では、Amazon Music Unlimitedの解約方法を画像付きで徹底的に解説します。また、無料体験の注意点解約できないときの対処法、AmazonミュージックとAmazon Music Unlimitedの違いについてもご紹介します。

Amazon Music Unlimitedを解約する前に確認!Amazon Music Primeとの違い

まず、アマゾンミュージックアンリミテッドの解約の手続きに入る前に、Amazonが提供する他の音楽サービスとの違いを理解しておきましょう。混同しやすいのが「Amazon Music Prime」です。

  • Amazon Music Prime: Amazonプライム会員であれば、追加料金なしで利用できるサービスです。1億曲以上の楽曲が「シャッフル再生」で聴き放題ですが、好きな曲を自由に選んで再生できるわけではありません。また、一部のプレイリストやポッドキャストも聴くことができます。
  • Amazon Music Unlimited: Amazonが提供する有料の音楽聴き放題サービスです。Amazon Music Primeとは異なり、1億曲以上が広告なしで好きなだけ、好きな曲を自由に聴くことができます。HD(高音質)やUltra HD(超高音質)にも対応しており、より高音質で音楽を楽しみたい方向けのサービスです。
項目Amazon Music UnlimitedAmazon Music Prime
料金別途料金が必要(プライム会員は割引あり)プライム会費に含まれる
楽曲数1億曲以上1億曲以上
再生方法全曲オンデマンド再生が可能基本はシャッフル再生
音質高音質(HD/Ultra HD)対応標準音質

Amazon Music Unlimitedの解約をしても、プライム会員の場合はAmazon Music Prime、会員でない方はAmazonミュージック Freeが引き続き利用できます。

Amazon Music Freeについては、以下の記事で紹介していますので、詳しくは以下をご確認ください。

Amazon ミュージックの全貌がわかる!無料版(フリー)の使い方から料金体系まで徹底レビュー この記事にはPRが含まれます。 音楽ストリーミングサービス「Amazon ミュージック」には、無料版から有料版までさまざまなプラ...

【画像付き】PC・スマホからAmazon Music Unlimitedを解約する手順

Amazon Music Unlimitedの解約はPCやiPhoneなど、デバイスを問わず解約手続きはブラウザから行います。アプリからは解約できないため、注意が必要です。

ステップ1:Amazon公式サイトにアクセスし、ログイン

まず、ウェブブラウザ(Safari、Chromeなど)でAmazonの公式サイトにアクセスし、Amazon Music Unlimitedを契約しているアカウントでログインします。

Amazonトップページの画面から、右上のアカウント&リストから「アカウントサービス」を選択します。

ステップ2:アカウント設定から「Amazon Musicの設定」へ

アカウントサービスのページを開いたら、「デジタルコンテンツとデバイス」の項目にある「Amazon Musicの設定」をクリックします。

ステップ3:「会員登録の管理」から解約手続きへ

「Amazon Musicの設定」ページに移動すると、「Amazon Music Unlimited」の会員情報が表示されます。ここに「会員登録をキャンセルする」という項目があるので、これをクリックします。

ステップ4:解約理由を選択し、手続きを完了

「会員登録のキャンセル」の確認画面が表示されます。ここで、「解約登録のキャンセルに進む」を選択します。

もう一度確認画面が出ますので、ここでも「キャンセルを続行」を選択します。

さらにもう一度確認画面がでますので、「キャンセルを確認する」を選びます。

以下の画面が出れば、手続き完了です。

手続きが完了しても、次回の請求日まではサービスを利用できるので安心ですね。

それにしても解約の確認が多いですね。。。

Amazonミュージックが解約できない時の対処法と注意点

Amazon Music Unlimitedが解約できない場合は、いくつかの原因が考えられます。ここでは、よくあるケースとその対処法を解説します。

1. アプリから解約しようとしていませんか?

先述の通り、「アマゾンミュージック」のアプリからは解約手続きができません。必ずPCやスマートフォンのブラウザからAmazon公式サイトにログインして手続きを行ってください

特にAmazon music unlimitedの解約をスマホを使用して行う場合は、この点を間違えないように注意しましょう。

2. 解約するアカウントが間違っていませんか?

複数のAmazonアカウントを持っている場合、別のメールアドレスでAmazon Music Unlimitedを契約している可能性があります。念のため、すべてのAmazonアカウントでログインし、「Amazon Musicの設定」を確認してみましょう。

3. 無料体験期間の終了日を過ぎていませんか?

Amazon music unlimitedを無料体験期間で解約したい場合、無料期間が終了する前に手続きを完了させる必要があります。無料期間終了後も手続きは可能ですが、その場合は1ヶ月分の料金が請求されてしまいます。

4. 定期購入の解約になっていませんか?

Amazon Music Unlimitedのサブスクリプションは、Amazonのサイトではなく、Apple StoreやGoogle Playストア経由で契約している場合があります。この場合、それぞれのストアで定期購入を解約する必要があります。Amazonミュージック UnlimitedをiphoneでApple Store経由で契約している可能性のある方は、iPhoneの設定画面から確認してみましょう。

Amazon Music Unlimitedの料金・契約に関するQ&A

Amazon Music Unlimitedの無料体験期間で解約できないという場合以外にも、料金や契約に関する質問が多いため、ここでは代表的なQ&Aを記載しておきます。

Q. Amazon Music Unlimitedの料金はいくらですか?

Amazon Music Unlimited 料金は、プライム会員かどうかにかかわらず、個人プラン・ファミリープランなど複数のプランが用意されています。プライム会員であれば、月額料金が少し安く設定されています。

料金体系:

  • 個人プラン: 月額1,080円(税込)
  • プライム会員向け個人プラン: 月額980円(税込)
  • ファミリープラン: 月額1,680円(税込)で最大6人まで利用可能
  • 学生プラン(学割): 月額580円(税込)

Q. 契約した覚えがないのに請求が来た!どうすればいい?

Amazon music unlimitedを契約した覚えがないという場合、無料体験期間が終了し、自動で有料会員に移行した可能性があります。Amazon Music Unlimitedを勝手に契約されることは通常ありませんが、Amazonプライム会員は、キャンペーンなどで意図せず無料体験に登録してしまうケースもゼロではありません。

またAmazon Echoなどのデバイスに話しかけた際に、意図せず登録手続きが完了してしまうケースもあります。

もし契約に心当たりがない場合は、すぐに「Amazon Musicの設定」ページで契約状況を確認し、解約手続きを行いましょう。また、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせることで、返金してもらえる可能性もあります。

Q. 解約したのに、なぜかまだ曲が聴けるのですが…

Amazon music unlimited 解約したのに聞けるという現象は、正常な状態です。解約手続きが完了しても、次回の請求日までは引き続きサービスを利用できるためです。解約が完了すると、次の請求日から料金が発生しなくなり、サービスも利用できなくなります。

まとめ:Amazon Music Unlimitedをスムーズに解約しよう

この記事では、アマゾンミュージックの有料サービスAmazon Music Unlimitedの解約方法を詳しく解説しました。

Amazon Music Unlimitedの解約は、スマホ(iphoneなど)からもPCからも、ブラウザを使って公式サイトから簡単に行えます。Amazon Music Unlimited 無料体験の解約の場合も同様の手順です

Amazonミュージックが解約できないと困ったときは、アプリではなくブラウザを使っているか、アカウントが正しいかを確認しましょう。このガイドを参考に、スムーズに解約手続きを進めてください。